「超速中国語」の記事一覧

超速中国語の試験モードを使ってみた感想


超速中国語には学習モードが2つあり、練習モードと試験モードがあります。 練習モードはひと通り使ったみたので試験モードにもチャレンジしてみましょう。 (以下は体験版のDEMO画面です) モードが2つありますので、右側の試験・・・

超速中国語はリスニング学習にも役立つ


超速中国語がリスニング能力の強化にもつながるのか疑問に思われる方もいるかもしれませんね。今回は学習モードの中にあるリスニングの学習形式について紹介したいと思います。 超速徹底トレーニングシステムには8つの学習パターンがあ・・・

超速中国語の並べ替え入力を紹介


7番目の学習方法にあたるのが並べ替え入力です。 (1~3番:単語、4~6番:文型) 中国語のどんなスキルが磨かれるのか紹介したいと思います。 以下は体験版のDEMO画面です。 上記の日本語に合わせて正しい文章を入力します・・・

超速中国語の文型学習を解説


超速中国語のトレーニングシステムは段階的にカリキュラムをこなしてゆく形式になっています。始めに単語学習(1~3番)に取り組んだら次は文型学習です。(4~6番) ここでは文型学習について解説したいと思います。 以下は体験版・・・

超速中国語の単語練習法と効果性について


超速中国語では各課の新出単語を練習する問題形式があり、3つの学習パターンで単語を徹底的に覚えます。私は自称中検2級なので体験版で使える4つの中で一番難しい32課を選んでみました。 以下は体験版のDEMO画面です。 1.単・・・

中国語の実践会話講座が効果的な理由


超速中国語は単にパソコンを使って中国語を勉強するだけのものではなく、動画などの資格情報を組み合わせながら効率よく学んでゆくシステムで成り立っています。 eラーニングを使ったトレーニングを挟んで会話講座が設けられています。・・・

超速中国語の動画講座が役に立つ理由


超速中国語はパソコンのeラーニング形式で学ぶ教材ですが、各課カリキュラムの中にビデオ講座が含まれています。 動画講座が役に立つ理由をご紹介します。 【体験版の画面です】 中国語は画像と音声の方が学びやすい部分もある 中国・・・

超速中国語の講座形式を紹介


超速中国語では主にどのような形式で中国語を学べるのでしょうか。 DEMOサイトからもかなりの情報を得られましたので詳しく解説したいと思います。 (以下はDEMOサイトの画像です) こちらはメニュー画面です。 1.中国語ビ・・・

超速中国語の無料体験版を使う方法


超速中国語を購入する前に使ってみたい方もおられると思います。画面は見やすいのか、使用感はどうなのか購入前は色々と気になるものですが、実際に使ってみるのが一番でしょう。 今回は無料体験版を使う方法を紹介します。 超速中国語・・・

超速中国語と中国語教室を比較してみた


超速中国語vs中国語教室と言うとおおげさになりますが、海外留学経験者の管理人がそれぞれの学習効率を比較してみたいと思います。 目標は中国語検定3級 毎週一回の頻度で中国語教室に通って検定を受けるとすると、おおまかな目安と・・・

このページの先頭へ